2018/4(8)
2018年4月8日(日)
奥多摩のカツ丼
2018/4×8

地元埼玉の桜は散ってしまいましたが、山に行けばまだ咲いてるだろうと、バイクで奥多摩へ。
[img:1_0000951568-480x360]
小河内ダム。
新緑がきれい。
[img:1_0000951569-480x360]
本来であればGWに山桜が咲き誇るんですが、やっぱりちょっと早い ?
[img:1_0000951570-480x360]
お昼に、以前から気になっていた鳩ノ巣駅の蕎麦屋、鳩美へ。
カツ丼を注文します。
[img:1_0000951571-480x360]
おぉ。絶妙な味付け、うまい !
甘すぎるカツ丼は苦手ですが、これはイケる。
[img:1_0000951572-480x360]
帰りに軍畑駅の方から行ってみます。
すると、こんなに美しいトレッスル橋が。
停めたいときにスッと停められるバイクはやっぱりいいですね !
[img:1_0000951568-480x360]
小河内ダム。
新緑がきれい。
[img:1_0000951569-480x360]
本来であればGWに山桜が咲き誇るんですが、やっぱりちょっと早い ?
[img:1_0000951570-480x360]
お昼に、以前から気になっていた鳩ノ巣駅の蕎麦屋、鳩美へ。
カツ丼を注文します。
[img:1_0000951571-480x360]
おぉ。絶妙な味付け、うまい !
甘すぎるカツ丼は苦手ですが、これはイケる。
[img:1_0000951572-480x360]
帰りに軍畑駅の方から行ってみます。
すると、こんなに美しいトレッスル橋が。
停めたいときにスッと停められるバイクはやっぱりいいですね !
2018年4月4日(水)
ハイウェイグルメ(?
2018/4×8

弾丸ツアーでろくにリサーチもしてないわけですが、たとえサービスエリアであってもできるだけご当地ものを。
[img:1_0000951057-480x360]
駿河湾沼津SAは、上下線どちらででも、しらすと桜えびの弁当が売られています。
夜も更けると半額になりますが、タイミングを間違えると売り切れます。
今回はセーフ !
[img:1_0000951058-480x360]
愛知県に入って東郷PA。
名古屋といえば、きしめん。
もうちょっと歯ごたえがほしいかんじでしたが、まぁまぁおいしい。
時間があれば、いわゆる名古屋メシめぐりをしてみたいと思うほど、名古屋の食は魅力がいっぱいです !
[img:1_0000951057-480x360]
駿河湾沼津SAは、上下線どちらででも、しらすと桜えびの弁当が売られています。
夜も更けると半額になりますが、タイミングを間違えると売り切れます。
今回はセーフ !
[img:1_0000951058-480x360]
愛知県に入って東郷PA。
名古屋といえば、きしめん。
もうちょっと歯ごたえがほしいかんじでしたが、まぁまぁおいしい。
時間があれば、いわゆる名古屋メシめぐりをしてみたいと思うほど、名古屋の食は魅力がいっぱいです !
2018年4月3日(火)
愛知県稲沢駅で撮り鉄
2018/4×8

平日にしか走らない貨物列車の撮影に、平日に休みを取って愛知県の稲沢駅に来ました !
0泊2日(実質車中泊)の弾丸ツアーです(笑)
愛知機関区を代表するEF64とDD51が連結されて休んでいます。
[img:1_0000950800-480x360]
北海道から転籍になったDF200の216号機です。
北海道以外でDF200を見るのは、なんとも不思議な感覚です。
[img:1_0000950802-480x360]
地元の武蔵野線にはまず来ない、富山所属のEF510です。
赤いのは、北斗星やカシオペアを牽いていたEF510の先行量産型です。
[img:1_0000950803-480x360]
いや~、こういう並びや編成が見られるのはうれしい。
片道400Km走ってきた甲斐があります(おかしいですね・笑
目的の列車は動画を撮影しました。
YouTubeのアカウント名はHiroshi Nitta です。
[img:1_0000950804-480x360]
あさっぴーみたいなネーミングだ(笑)
0泊2日(実質車中泊)の弾丸ツアーです(笑)
愛知機関区を代表するEF64とDD51が連結されて休んでいます。
[img:1_0000950800-480x360]
北海道から転籍になったDF200の216号機です。
北海道以外でDF200を見るのは、なんとも不思議な感覚です。
[img:1_0000950802-480x360]
地元の武蔵野線にはまず来ない、富山所属のEF510です。
赤いのは、北斗星やカシオペアを牽いていたEF510の先行量産型です。
[img:1_0000950803-480x360]
いや~、こういう並びや編成が見られるのはうれしい。
片道400Km走ってきた甲斐があります(おかしいですね・笑
目的の列車は動画を撮影しました。
YouTubeのアカウント名はHiroshi Nitta です。
[img:1_0000950804-480x360]
あさっぴーみたいなネーミングだ(笑)
<< | >> |